プレ更年期に立ち向かう4

プレ更年期

今回は、プレ更年期を意識しはじめた私が「エクオール」というサプリメントについて調べてみた体験談をお届けします。更年期に向けて、少しでも気持ちよく過ごすためにできること、少しずつ試していこうと思っています。

エクオールについて知りたい方はこちらから

エクオールってなに?という基本的なことについては、前回のブログでくわしく書いています。
気になる方はぜひこちらをチェックしてみてください。
前回のエッセイはこちら

サプリを調べてみたら…意外と奥が深い!

「エクオールのサプリ、どれがいいんだろう?」と軽い気持ちで検索してみたら、出てくる出てくる、たくさんの種類。価格帯も幅広く、どれを選んだらいいのか一気に迷子になりました。

ただ、よく見ていくと「1日に必要なエクオールの量(10mg程度)」をしっかり摂れる商品は意外と限られていることが分かってきました。

中には「イソフラボンを摂って、自分の体内でエクオールを作ろう」というタイプのサプリも多く、それだと自分がエクオールを作れる体質でないと意味がないということにも気づきました。

※1日に必要なエクオール量についても、前回の記事に載せています。

コスパ重視だけじゃ選べない…サプリの価格事情

気になるのはやっぱりお値段。エクオールの摂取量をしっかり満たしているサプリは、月あたりの予算で見ると**おおよそ3,000円〜5,000円(2025年4月現在)**ほどかかるものが多い印象でした。

中でもよく見かけたのが「エクエル」
エクエル公式サイトはこちら
これは産婦人科でも取り扱われていることがあり、安心感はあります。(このあたりの病院事情は、また別の記事で書く予定です)

そしてふと、「病院で買えば安いのかも?」と調べてみたところ、残念ながらサプリメントは保険適用外でした。

自分でエクオールを作れる体質かどうかがカギ

エクオールを体内で作れる人なら、イソフラボン中心のサプリでもOK。でも、作れない体質なら、エクオールそのものが入っているサプリを選ばないと意味がない…。

そんなわけで、サプリ選びの前に「自分がエクオールを作れる体質かどうか」を確認することにしました。

Amazonでエクオール検査キットを購入し、さっそく検査スタート!
購入したエクオール検査キット

まず事前に知っておきたいのが、「検査の前日に大豆食品を食べておく必要がある」ということ。
ちゃんと体内でエクオールが作られているかを調べるには、大豆由来の成分が体内にある状態で検査する必要があるんですね。

私は心配性なので、「これで足りるかな?」と不安になり、ちょっと多めに、大豆食品をモリモリ食べました。
豆腐に加えて、納豆を2パック。きっと食べ過ぎだと思います(笑)

準備ができたら、あとは当日に尿を採取して、同封されているキットに入れて郵送するだけ。
思っていたよりもずっとカンタンで、自宅でサクッとできました!

検査結果は約1週間で届きました。ドキドキしながら開封すると…

なんと私は、エクオールを作れる体質でした!🙌
これは嬉しい!少しほっとしました。

自分に合ったサプリを選ぶことに

エクオールが作れるとわかった私は、命の母 発酵大豆イソフラボンエクオールサプリを選びました。

エクオールを自分で作れるといっても、毎日たくさんの大豆食品を摂るのは正直しんどい…。というのも、エクオールの体内保有期間は短くて1〜2日程度といわれているため、日々コンスタントに大豆を摂る必要があります。

そこで、大豆食品に加えて、エクオールが含まれているサプリで無理なく補うスタイルに決めました。

まとめ:長い付き合いになるなら、無理のないスタイルで

プレ更年期から更年期の期間は、平均で5〜10年ともいわれています。短期戦ではなく長期戦。そのぶん、サプリや生活習慣も「負担なく、無理なく長く続けられる」ことがいちばん大切だと感じています。

これからも、自分の体とじっくり向き合いながら、試したことや感じたことを少しずつ書いていきたいと思います。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました